
セットになったスリム入子や小判弁当小入子の話
おかず入れだけでも購入できるようにしました。
栗久の人気のお弁当箱の小判弁当スリムのご紹介です。
大きさは、小判弁当大の容量と同じ600cc
スタイルは、小判入子弁当大の下段(ご飯仕様)に被せ蓋をつけたものです。
仕切り板付きです。仕切り板を使わず、ご飯を入れると1合入ります。
ご飯が美味しくなる内側白木使用ですので、元丸屋でこの形を企画した際に「おひつ弁当」と命名してましたが、栗久ではスリムと名前をつけ現在に至っております。
確かに小判弁当大よりスリムなのでカバンにも入りやすくなったり、片手で抱えられるスタイルになりました。この後、小判弁当小もスリムの様に細くなっております。
<<小判弁当大の表面の広いお弁当は、おかずやご飯が見栄え良くうつるので捨て難い…>>
白木の表面は、柾目の板の木管の細やかなストローが並んでできています。ご飯の水分や熱の調節をしてくれている表面です。
ご飯の水分ばかりか、おかずの醤油やソース・ケチャップも吸い込んでしまいます。ここに入り込んだ油分や汚れは、臭いの少ない台所洗剤を水で薄めて洗い流していただきますが、色はなかなか取れません。ご飯以外を入れないので有ればそれほど変色せづにお使い頂けます。
そこで、おかず入れを用意いたしました。
ご飯もおかずもこのおかず入れに入れる際、高温のままでなく少し冷ましたものをお願いします。
高温ですとウレタン塗装が痛みます。このおかず入れであれば、ケチャップやチャーハンなどやスパゲティもシミの残る事はないでしょう。
■km032おかず300 300cc 6,600円(税込)
■km033おかず350 350cc 7,260円(税込)
■km034おかず400 400cc 7,920円(税込)
■k0204元丸屋 小判弁当スリム入子 600ml 15,400円(税込)
■km027元丸屋 小判弁当スリム入子 ご飯の段は600mlと300mlのおかず入れ付き 22,000円(税込)
■km028元丸屋 スリム入子おかず400 ご飯の段は600mlと400mlのおかず入れ付き 23,320円(税込)
■km029元丸屋 スリム入子おかず350 ご飯の段は600mlと350mlのおかず入れ付き税込み 22,660円(税込)
■km054元丸屋 小判弁当 小 入子 ご飯の段は500mlと300mlのおかず入れ付き19,800円(税込)
(以下は、以前お客様からお問い合わせいただいた内容を編集しております)
元丸屋スリム入子は、おかず段を食べ終わったらご飯の段に入れられる様になっておりますが、
重ねてお弁当にした際は、上手に支えないと上段が滑り落ちます。(冗談が滑る:悲惨ですね笑)
以前、お客様にやはりこの問題を大きなハンカチやバンダナで包んでとお伝えしたら、
お子さんにどうしたら上手にご飯が保つか考えさせてるという事でした。
1.こちらのおかず段400ccは食べ終えて入れ子にしたときにすっぽりと蓋ができますか?
(上段おかず入れの方が、下段ご飯入れよりが高さがあるように見えます。)
おかずが、400はスリムの蓋が持ち上がりますが入ります。
すっぽりと入るには、350や300がすっきりします。350が丁度の高さです。
2.入子丸弁当に比べて、下段の蓋外側に溝がないため2段重ねた場合に滑ったりしますか?
おっしゃる通り滑ります。バンドで抑えたり包む際の工夫や、移動中に振り回す様な仕草は、お昼に悲惨な状態を目撃するでしょう。小さな風呂敷を上手にお使いいただければと思います。入子になっても上手に包めますので。
尚、スリムの仕切り板を入れないと1合が充分入ります。
入子丸は1合近く入ります。
おかず入れは、カシュー系の食品に対応したウレタン塗装がされております。
ザブザブ洗剤で洗ってください。そして布巾やキッチンペーパーで水分を拭き取って下さい。
ただし、たわしはお避けください。
気になる事はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
元丸屋の曲げわっぱは、
修理対応を職人さんにお願いしています。
いつでも何かあったら直ぐにご相談ください。
#栗久 #元丸屋 #おひつ #まげわっぱ弁当
#まげわっぱ #元丸屋の古の知恵解釈 #美味しいご飯
#特許出願 #グッドデザイン賞 #簡単弁当
#調湿効果 #ご飯が美味しくなる #おひつ効果
#小判弁当小 #調理器具の様な弁当箱 #お弁当箱
#美味しいご飯 #ご飯が美味しくなる #おひつ効果
#デリスタグラマー #男子弁当 #弁当女子 #曲げわっぱ
#曲げわっぱ弁当 #お弁当じまん #高校生弁当
#豊かな食卓 #弁当箱 #お弁当 #おうちごはん