k0200+sumimaru

天然秋田杉を使った「曲げわっぱ」のアイテムを販売している元丸屋です。

本日は、天然の秋田杉で仕上けた栗久の「おひつ浅型脚付」をご紹介

そもそも稲作が始まって以来、炊飯後は木のおひつ様の器に入れてからおかずや汁物を作っていた。
遺跡におひつの様な器がありました。ご飯は炊飯後のおひつに入れることで美味しくなるものです。
体験的にも旨みが倍になると感じます。

そして、天然秋田杉の性質を知りつくした造りがご飯を美味しくします。

従来の深い作りでは、ご飯が重なってしっとりした具合のご飯が、
浅い作りなのでふっくらご飯になりました。

熱い水分が底にたまらないように底の淵に小窓が開いています。
ここから熱が逃げるようになっており、この脚がまたご飯を美味しくします。

栗久オリジナルの内底隅をアール(丸み)に仕上げています。「隅丸加工」です。
ご飯が詰まらず掬い易い隅丸加工のおひつです。
洗った後の水切れも良くなりました。

いつものお米より何倍も美味しいご飯(お米)を、ぜひお召し上がりください。

商品の詳細はこちらから
元丸屋本店
おひつ3合浅型脚付き
炊飯量が4〜5,5なら「おひつ5合浅型脚付」

元丸屋楽天市場店
おひつ3合浅型脚付き

元丸屋ヤフー店
おひつ3合浅型脚付き

Amazon店
おひつ3合浅型脚付き

メルカリShop
おひつ3合浅型脚付き


※決して「たわし」は使わないで下さい。
白木にタワシで傷をつけると調湿作用がなくなるからです。ご注意ください。

元丸屋本店インフォメーション
今ならLINE友だち登録で「300円OFFクーポン」配布中
友だち登録はこちら
https://lin.ee/oN014g2

#元丸屋#栗久#秋田県#秋田市#大館#天然秋田杉#田杉#曲げわっぱ#まわっ
ば#magewappa #秋田大館曲げわっぱ#オンラインショップ#おひつ#おひつ効果#テーブルウェア#クーポン#ギフト#プレゼント#浅型#おひつ浅型脚付#ふっくらご飯