NHK美の壷「弁当箱」に放送的暴力を感じ意見を伝えました。7月19日でした。
問題のある放送のNHK美の壷「弁当箱」のその後 200909の経過をご報告致します。
NHKの担当責任者と制作会社の責任者が秋田に来ました。大館の栗久さんと曲げワッパ協同組合に状況説明に来たそうです。
大館で木の通気性について話されたそうですが、私には一言もその件に触れませんでした。もう、私の言葉は不要の様です。何を理解されたかはご説明ありませんでしたが、希少性生物の保護を訴えながら、希少成文化を崩壊してくれるなと訴えさせて頂きました。NHKはなぜか日本の文化を壊すことを通常の番組で行っていますので。
実は、秋田の発掘において最近発見されている埋蔵品を観ますと1500前のものにもおわんやお箸、そして、おひつの様な器があります。きっと美味しいものを食べていたのでしょう。
その文化が、戦後の東芝の炊飯器の製造から白木の器の手入れの仕方が、伝承されておらず黒くなって使い辛いものになって家庭から消えた様です。最近の大人もそうですが、始末が悪いですよね。その始末、此所では取扱の後片付けが、周知されていないことです。勿論、元丸屋ファンはご存知の「湯切り」のことです。
また、「おひつ効果」の事を知らずにご飯の美味しくなることを説明出来なかった職人さん説明不十分も問題です。これは、曲げわっぱの職人さんの認定試験の必須にして頂きたいです。
話をNHKに戻します。10月24日に番組を改正して放送することになったそうです。
問題は、何を伝えてくれるかです。その後、NHKから情報のやり取りがありません。メディアリテラシーの研究会で情報の交換が誤解のない表現に繋がることを認識していますが、今月の放送でどうなるのでしょう。
日本文化の道具の善さは、何年でも使い続けられるものの善さですが、使ったことのないひとの解説は誤報番組の再演になると思いますのでどうぞ慎重にお願いするだけです。
問題のある放送のNHK美の壷「弁当箱」のその後 200909の経過をご報告致します。
NHKの担当責任者と制作会社の責任者が秋田に来ました。大館の栗久さんと曲げワッパ協同組合に状況説明に来たそうです。
大館で木の通気性について話されたそうですが、私には一言もその件に触れませんでした。もう、私の言葉は不要の様です。何を理解されたかはご説明ありませんでしたが、希少性生物の保護を訴えながら、希少成文化を崩壊してくれるなと訴えさせて頂きました。NHKはなぜか日本の文化を壊すことを通常の番組で行っていますので。
実は、秋田の発掘において最近発見されている埋蔵品を観ますと1500前のものにもおわんやお箸、そして、おひつの様な器があります。きっと美味しいものを食べていたのでしょう。
その文化が、戦後の東芝の炊飯器の製造から白木の器の手入れの仕方が、伝承されておらず黒くなって使い辛いものになって家庭から消えた様です。最近の大人もそうですが、始末が悪いですよね。その始末、此所では取扱の後片付けが、周知されていないことです。勿論、元丸屋ファンはご存知の「湯切り」のことです。
また、「おひつ効果」の事を知らずにご飯の美味しくなることを説明出来なかった職人さん説明不十分も問題です。これは、曲げわっぱの職人さんの認定試験の必須にして頂きたいです。
話をNHKに戻します。10月24日に番組を改正して放送することになったそうです。
問題は、何を伝えてくれるかです。その後、NHKから情報のやり取りがありません。メディアリテラシーの研究会で情報の交換が誤解のない表現に繋がることを認識していますが、今月の放送でどうなるのでしょう。
日本文化の道具の善さは、何年でも使い続けられるものの善さですが、使ったことのないひとの解説は誤報番組の再演になると思いますのでどうぞ慎重にお願いするだけです。
コメント