akio00-01

akio01総皮茶筒 タテ張ミガキ 桐箱入 \36,750(税込み)

akio02総皮茶筒 タテ張ひび皮 桐箱入 \42,000(税込み)

akio03総皮茶筒 長小立張ひび皮 桐箱入 \31,500(税込み)

平成18年秋田の名工に選ばれた職人の手作りです。元丸屋が樺細工を教わったの伝統工芸士が、平成18年「秋田の名工」に選ばれました。経徳明夫さんです。

その経徳明夫さんの茶筒をやっと元丸屋で置かせて頂ける様になりました。毎年の様に、角館で行われる樺細工伝統工芸展で特賞の知事賞を取られる伝統工芸士さんです。私も造っているところと、受賞作品しか見たことがありませんでした。

 ただ問題なのは、職人としての時間は少なく、日中、樺細工の会社の役員のため造ったものが少なく、秋田県の小京都として有名な角館に伝承館という樺細工の博物館みたいなところがあります。樺細工の伝統工芸士さんが毎日どなたかお一人は実演しています。その伝承館と、元丸屋のみの販売になります。

 受注生産になりますので、二ヶ月はお待ち頂きます。

ひび皮のakio02とakio03は、素材が希少品になります。
ご覧になって珍しい素材感とお感じになると思います。確かに、この素材は珍しいものなんです。樹齢100~150年の山桜の皮です。これが、年に四~五枚がやっと手に入るもので造られています。素材がないと翌年迄お待ち頂くかもしれないって話になります。

ご注文後、在庫確認メールで何時頃仕上がるかご案内致します。もし、翌年の場合は、キャンセルして頂いても構いませんが、注文のままかキャンセルかご返事頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

仕込み中の経徳明夫さん


製作中の伝統工芸士:経徳 明夫 さん