
今夜は、秋田 大館の栗久さんのある街は、大館神明社の五穀豊穣のお祭り、宵祭りです。勿論、六代目 栗盛俊二さんもいらっしゃいます。
二年前のお祭りの様子はこちらで…
その栗久さんの今月の実演予定をお知らせ致します。
お便り頂いたのですが、写真でご紹介していましたので目の前にいる職人さんが栗久の栗盛俊二さんとわかりやすいそうです。是非、声をかけてくださいね。
12〜 神戸 大丸
19〜24 玉川タカシマヤ 5F特選和食器売り場
25〜01 銀座 三越 7Fリミックススタイルで実演販売
元丸屋お勧めの天然秋田杉で丁寧に作られた、秋田・大館曲げわっぱ おひつ お弁当箱 せいろ等が手に取ってご覧いただけます。 そして、伝統工芸士の栗盛俊二さんが軽妙なトークでおもてなし致します。元丸屋のお客さんのことをいつも大切にしてくださっています。
大きさと軽さ、美味しさの秘訣でもある素材の美しさをご覧になってください。
元丸屋でまだ書き込んでいない商品も元丸屋でお求めいただけます。
お問い合わせ下さい。
どうぞご注文は、元丸屋で(^^)
お取り扱いのご案内を発送の際お送り致しております。
コメント
コメント一覧 (4)
最近、おひつが欲しい衝動に駆られてこちらに辿り着きました。
一度見てみたいと思っていたら、来週銀座に来られるのですね!
ぜひ、行って見てさわって来たいと思っているのですが、三越は銀座店でよいのでしょうか?
日本橋本店で伝統工芸展をやっているので、そちらなのかと迷っています。
よろしければ教えていただけますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
是非、手に取って御覧下さい。栗盛俊二さんにも声をかけて下さいね(^^)元丸屋を見てきたと言うと喜んで下さったとメール頂いています。場所は、もう一度確認します。フロアがどこか聞いておきます。
銀座 三越 7Fリミックススタイルで実演販売しています。
mashira様どうぞお立ち寄り下さいね。
お近くの栗久ファンのみなさんもどうぞお寄り下さい。
確認していただきまして、ありがとうございます!
実は仕事が入ってしまい、行けても7時とかになってしまいそうです。
お会いできるかはわかりませんが行ってみたいと思います。
ありがとうございました。