km025-1040×

栗久の曲げわっぱをご紹介してる元丸屋です。

今日はお客様の使い勝手から生まれた「おひつ浅型」のご紹介

平成19年(2007年)に15周年を迎えたテーブルウエア・フェスティバル・アニバーサル商品の「3合浅型脚付」[イベント事務局推奨品]でした。あれから18年経とうとしています。

お使いになって5年10年と経ちましたら健康診断のようにメンテナンスを。
具合が良くなければ胴の交換は如何でしょう。
古の教えの白木の道具は二つ持ちがやはりお勧めです。

その数年後、脚がつきました。これでこれまで以上に水分の調節が優れまして美味しいご飯になりましたね。当時は天然秋田杉の国有林からも素材が調達できましたが、現在は国有林は自然保護の観点から禁止が続いております。先々にご購入を伸ばされない方が良いのではと思う元丸屋です。

ぜひこの機会におひつのご購入をお勧めいたします。


▶商品の詳細はこちらから!元丸屋本店
サイズに関してのご相談も承ります。
元丸屋のお勧め 栗久 曲げわっぱ のおひつ

元丸屋会員限定販売:km025おひつ3合浅型脚付胴のみ
元丸屋会員限定販売:km026おひつ5合脚付胴のみ

おひつは調理器具です。大は小を兼ねません。
おひつの数字引く一合が古からのご飯の量です。


#おひつ浅型 # #おひつ #まげわっぱ #栗久#元丸屋 #magewappa
#吸湿(調湿)性 #断熱性#抗菌作用 #元丸屋の古の知恵解釈 #美味しいご飯 #特許出願 #グッドデザイン賞