お尋ねしたいのですが・・・
いつも、おひつにいれたご飯を最後に全部お茶碗によそおうとしたら
おひつの周りにご飯粒が沢山ついてしまい、きれいにとれません。
おひつを洗うときに、お米がもったいないような気がして、仕方ないのです。。。
ご飯をよそう時におひつからきれいに、おひつからよそうには、どうしたらいいでしょうか??

180720ohitu



お問い合わせありがとうございます。
確かに美味しいご飯がもったいないですね…

我が家でも、母が炊飯器からおひつに移すと上手にご飯粒が付かないことが多いのですが、私はなかなかうまくいかないので、次の様にしています。

乾いたおひつに、コップ半分位のお湯か水をおひつの中にサットふり直ぐに捨て、乾いた布巾で拭き取ります。おひつの使い始めの要領です。

後は、おひつにしゃもじでご飯をふんわりと移して下さい。
ご飯が必要以上に乾くといけませんので、フタを開けっ放しにしないこともポイントだと思います。

使い終わった後ですが、どのように洗っていますでしょうか?
タワシ(スポンジに付いているナイロンタワシも)は使わないで下さい。
杉のセルロースがつぶれない様に優しく赤ちゃんの肌のように洗って下さいます様に。熱いお湯でうるかすと良いです。そして、湯切りも忘れずにお願い致します。



ところで、暑い日が続きますので 〜暑い日がつずく際のおひつの取扱い〜

 暑い日が続きますね。
関西より西の方は、普段から気をつけていらっしゃる様ですが、関西より東の方々もおひつのご飯の保存には充分にご注意下さい。
暑さが続きますと、おひつだけでの保存は難しいです。

そこで、一旦炊き立てのご飯をおひつに移し粗熱が取れますと美味しいおひつご飯になっています。一晩経ちましたら、密閉容器に移し冷蔵庫に入れ置きが効きます。

食べる時に、電子レンジで適温に温めて頂ければ美味しいおひつ御飯にもどります。これですと、沢山炊くと美味しい御飯がおひつで美味しい状態になって、2日に一回炊飯が可能です。

また、一晩おひつを洗って乾かすことが出来るので黒くなり難くなります。
どうぞ、ご飯やおひつの様子を見ながらお取り扱い下さいますように。

何日かお出掛けになる間、おひつにご飯を何日も入れっぱなしになることがありません様に(*´□`*))