Q;お弁当箱の使い方ですが、白木の入れ物にそぼろ弁当(白飯の上に、いり卵と甘辛に炒ったひき肉をのせたもの)を入れるのは好ましくありませんか?
美味しそうですよね。
肉汁や油脂がフタや胴の白木部分に付きますので変色すると思います。
私は、塩鮭焼いたのをご飯にのせて持って行きましたら、油染みが付きました(^^:美味しい御飯ですので少しのおかずでも良くなりました。
天然秋田杉を使っていますので、変色しても身体に悪くなる事はございません。
また、栗久の曲げわっぱならではのおひつ効果も変わらず美味しい御飯です。
洗えばいいだろうと、食器洗い洗剤で洗うと洗剤成分を白木が吸って仕舞います。それでお弁当箱が、だんだん(洗剤)臭くなると聞いています。お湯で洗っていれば、変な臭いがする事はありません。
お弁当作りとお料理に慣れた方が、シリコン加工されたクッキングペーパーをお弁当箱内側のサイズを合わせてカットしてました。それを使っては洗って再使用していました。(このペーパーは、洗剤で洗えますからね。)せめて、フタのサイズに切って使ってみては如何でしょうか。
また、シリコンのおかずカップ容器をご飯の段に入れてお使いの元丸屋のお客様も多い様です。お汁のある物や炒め物に有効だそうです。元丸屋のお客様は、使い捨ての容器は好きじゃない方が多い様です(´▽`*)
美味しそうですよね。
肉汁や油脂がフタや胴の白木部分に付きますので変色すると思います。
私は、塩鮭焼いたのをご飯にのせて持って行きましたら、油染みが付きました(^^:美味しい御飯ですので少しのおかずでも良くなりました。
天然秋田杉を使っていますので、変色しても身体に悪くなる事はございません。
また、栗久の曲げわっぱならではのおひつ効果も変わらず美味しい御飯です。
洗えばいいだろうと、食器洗い洗剤で洗うと洗剤成分を白木が吸って仕舞います。それでお弁当箱が、だんだん(洗剤)臭くなると聞いています。お湯で洗っていれば、変な臭いがする事はありません。
お弁当作りとお料理に慣れた方が、シリコン加工されたクッキングペーパーをお弁当箱内側のサイズを合わせてカットしてました。それを使っては洗って再使用していました。(このペーパーは、洗剤で洗えますからね。)せめて、フタのサイズに切って使ってみては如何でしょうか。
また、シリコンのおかずカップ容器をご飯の段に入れてお使いの元丸屋のお客様も多い様です。お汁のある物や炒め物に有効だそうです。元丸屋のお客様は、使い捨ての容器は好きじゃない方が多い様です(´▽`*)