
元丸屋のお弁当箱の事をご紹介致します。
秋田の大館、曲げわっぱの老舗:栗久の素材と造りのいいお弁当箱で一部はオリジナルのものもございます。
曲げわっぱのお弁当箱は、ふんわりとご飯を詰める事でもっとご飯が美味しくなります。
このお弁当箱は、炊き立てご飯をふっくら詰めて一分で、お持ち頂けます。
おかずが、熱に敏感なものが一緒の場合は別ですが…
そして、ご飯の食物繊維が増えるそうですのでとても健康にもいいんです。
元丸屋のお客様で、ご飯(白米・五穀米等・玄米)とわずかなオカズでこのお弁当箱をお使いです。わずかなオカズでも満足感があるそうです。また、会食が入ってランチに食べられなくても、帰ってからの夕飯に食べても美味しいと、メールを頂いております。
ところで…お昼にお使いになって、洗って乾かす環境がなければ、洗わずにお持ち帰りになり、40〜70℃のお湯にゆるかして20〜30分してから、お湯で洗って布巾で水分を拭き取り乾かして下さい。(開口部を上にして)この湯切りと布巾での拭き取りが大切です。
ゆるかす時間は、様子を見ながら調節頂ければ幸いです。
水分を吸い込みやすい天然素材ですから、様子を見ながら付き合って頂けると長くお使い頂けると思います。
k0128 小判弁当 小 9,450円
k0129 小判弁当 大 10,500円
k0130 丸二段弁当 13,650円
k0131 小判入子弁当 小 12,600円
k0132 小判入子弁当 大 13,650円
k0203 小判弁当 ミニ 6,825円
■km001元丸屋弁当 小 容量が450mlになります。税込み8,715円
■km002元丸屋弁当 大 容量が550mlになります。税込み9,240円
以上2点はすでにをお持ちの栗久入子弁当上の段と組み合わせも出来ます。
フタのみの組み合わせは、合わない様ですのでフタのみの販売は控えました。
■km003元丸屋入子弁当 小 下の段が御飯の段で容量が450mlになります。税込み15,015円
■km004元丸屋入子弁当 大 下の段が御飯の段で容量が550mlになります。税込み16,065円
■km006元丸屋入子弁当 小 上下段とも内側の塗装をしていません。税込み15,225円
■km007元丸屋入子弁当 大 上下段とも内側の塗装をしていません。税込み16,275円
■km008元丸屋入子弁当 小 上の段を御飯の段にしますと容量が350mlになります。税込み13,860円
■km009元丸屋入子弁当 大 上の段を御飯の段にしますと容量が400mlになります。税込み14,910円
■km012元丸屋入子弁当 ミニ 下 下の段が御飯の段で容量が350mlおかずの上段は300mlになります。税込み11,025円
■km013元丸屋入子弁当 ミニ 上下 上下段共に御飯の段で容量が上段300ml下段は350mlになります。税込み11,025円
■km014元丸屋入子弁当 ミニ 上 上の段が御飯の段で容量が300mlおかずの下段は350mlになります。税込み11,025円
■km015元丸屋入子弁当 ミニ 上下段共にウレタン塗装を施しました。珍味入れにgoo!!!上段300ml下段350ml税込み11,025円
■km017元丸屋おひつ弁当 元丸屋弁当のフタが曲げわっぱのおひつ型になりました。(別名1合おひつ)600ml税込み10,500円
■km018元丸屋おひつ弁当 無塗装 元丸屋おひつ弁当がおひつ同様に無塗装になりました。(別名1合おひつ)600ml税込み10.500円
■km020元丸屋 入子丸弁当 ご飯の段は525ml税込み13.650円
■km027元丸屋小判弁当スリム入子 小判弁当スリムにおかず入れが付きました。ご飯600mlおかず300ml 税込み15.750円
■km028元丸屋スリム入子おかず400 小判弁当スリムにおかず入れが付きました。ご飯600mlおかず400ml 税込み17,325円