
昨日の夜の伝承館です。
秋田県仙北市角館。
雪の灯籠が門の先に各戸に作られていました。
角館の火振りかまくらが、毎年二月の十四日に行われています。
北東北アルバムの角館 火振りかまくらをご覧んください。
角館伝承館では、樺細工の伝統工芸紙による実演をご覧頂けます。
伝統工芸士:藤村 志登磨さんもいる日がございます。
平成19年10月30日厚生労働省は、本年度の「現代の名工」150人を発表しました。
本県からの木材製品処理工の藤村 志登磨さん(73歳)=仙北市=が選ばれました。
元丸屋のお勧めの樺細工の伝統工芸士が「現代の名工」に選ばれてとても嬉しいです。
〜 樺細工のお取り扱いについて 〜
茶筒は中に入っているしおり通りに使い始めてください。
お茶の葉を少量3日程入れて作り立ての臭い等をお取り下さい。
普段のお手入れは、ネルのような布でおふき頂ければ幸いです。