冬の寒さに耐えた桜が綺麗に咲いた秋田県内です。
秋田市内や大潟村は確かに綺麗です。
桜で有名な角館ですが、桧木内川堤のソメイヨシノが、昨年より綺麗だそうですね。
武家屋敷の町並みや伝承館の枝垂れ桜も、観に行きたい処ですが、天気が心配です。

 その角館で、秋田県内では珍しい栗久さんの実演が6日と7日の土日の予定で行われます。
角館伝承館近くの岩崎家の側で「かづき」というお店です。営業時間9:00〜17:00

栗久さんは今月は日本橋高島屋で17日〜22日 この道ひとすじ〜日本の伝統展〜 で実演します。

 老舗 栗久 六代目 栗盛俊二さんの名調子を御堪能下さい。
曲げわっぱが不思議な小箱なのかは、使ってみるとよく解るところですよね。
では、何故不思議な小箱なのかはこの人にお会いすると解るような気がしますがどうでしょう。
お近くの方、御寄りになっては如何でしょう。

どうぞ、素朴な素材「天然秋田杉」が凛とした工芸品「曲げわっぱ」になった日常道具をご覧になってください。